Shun Akiyama (秋山駿, Akiyama Shun, April 23, 1930 – October 2, 2013) was a Japanese literary critic and member of the Japan Art Academy.

He was born in Tokyo, and graduated from Waseda University in 1953 with a degree in French literature. Between 1979 and 1993 he was a professor at Tokyo University of Agriculture and Technology, and from 1997 at Musashino University. He died, aged 83, in Tokyo.

『内部の人間』(1967, 南北社, のち晶文社)『対談・私の文学』(1969, 講談社)『無用の告発-存在のための考察』(1969, 河出書房)『抽象的な逃走』冬樹社 1970『歩行と貝殻』講談社 1970『時が流れるお城が見える』(1971, 仮面社)『考える兇器』冬樹社 1972『小林秀雄と中原中也』 第三文明社(レグルス文庫) 1973『作家論』 第三文明社 1973『秋山駿批評 1』1973, 小沢書店『地下室の手記』(1974, 徳間書店/1991年5月、日本文芸社)『秋山駿批評 2』小沢書店 1975『言葉の棘 』北洋社 1975『文学への問い 秋山駿第一対談集』徳間書店 1975『秋山駿文芸時評 1970・6-1973・12 』河出書房新社 1975『内的生活』(1976, 講談社)『秋山駿批評 3』小沢書店 1976『知れざる炎 評伝中原中也』(1977, 河出書房新社/1991年5月, 講談社文芸文庫)『架空のレッスン』小沢書店 1977『批評のスタイル 』アディン書房 1978『内的な理由』構想社 1979『文学の目覚める時 秋山駿第二対談集』徳間書店 1979『舗石の思想』 講談社 1980 (2002, 講談社文芸文庫)『秋山駿批評 4』小沢書店 1981『生の磁場 文芸時評1977~1981』小沢書店 1982『本の顔本の声』福武書店 1982『こころの詭計』(小沢書店 1983)『魂と意匠 小林秀雄』(1985, 講談社)『簡単な生活者の意見』(1988年, 小沢書店)『恋愛の発見』小沢書店 1988『人生の検証』(1990, 新潮社 のち新潮文庫/2002年5月, 新潮オンデマンドブックス)『時代小説礼讃』(1990, 日本文芸社)『歩行者の夢想 秋山駿自選評論集』学芸書林 1991『路上の櫂歌』(1994, 小沢書店)『信長』新潮社 1996(のち新潮文庫, 1999年)『信長発見』共著(1997, 小沢書店 のち朝日文庫)『砂粒の私記』(1997年, 講談社)『作家と作品私のデッサン集成』(1998, 小沢書店)『片耳の話 言葉はこころの杖』(2001, 光芒社)『神経と夢想-私の「罪と罰」』(2003, 講談社)『信長と日本人 魂の言葉で語れ!』(2004, 飛鳥新社)『小説家の誕生 瀬戸内寂聴』(2004, おうふう)『批評の透き間』(2005, 鳥影社)『私小説という人生』(2006, 新潮社)『内部の人間の犯罪 秋山駿評論集』 2007 講談社文芸文庫『忠臣蔵』(2008年, 新潮社)『「生」の日ばかり』講談社 2011
Gunzō Award for New Writers, literary criticism division (1960)Itō-Sei Literary Prize (1990)Noma Literary Prize (1996)Mainichi Publishing Culture Award (1996)Watsuji Tetsurō Culture Award(2003)